賃貸選び・引越し業者選びで失敗しないコツ

賃貸選びや引越し業者選びで失敗しないコツや体験談などなど

引越しにかかる費用の仕組み 基礎料金の仕組み

言うまでもなく、引越しをするためには、ある一定の費用がかかります。

また、引越しの費用は、いくつかの種類の費用が重なり合って出来上がっています。

 

そのように考えると、引越しの費用をより具体的に知りたければ、

引越しの費用を細分化してみる必要があります。

ここではまず、引越しの費用の基本とも言える基礎料金の仕組みについてお話をします。

 

基礎料金とは、携帯電話やインターネットの料金で言えば、

最もベースになっている料金のことを言います。

 

引越しでもこのベースの料金が、一番の元になっているのです。

では、この基礎料金とは、一体どのように決まるのでしょうか。

 

これは、引越しの業者がサービス内容と絡めて設定していきます。

引越しのサービスは、当然業者によって違いはありますが、

サービスが手厚ければ手厚いほど、基礎料金もそれに比例して高くなる傾向にあります。

 

基礎料金の課金の仕方としては、時間で課金するケースと、距離で課金するケースとあります。

前者の時間で課金するケースは、たいていの場合、

4時間もしくは8時間で一つのくくりとしていることが多いです。

 

この4時間もしくは8時間以内に全ての作業が終わるのであれば、

基礎料金のみの課金になりますが、この時間を超過した場合は、

超過した分だけ延長料金が課金されます。

 

それとは逆に、距離制の場合はどうでしょうか。

距離制の課金なら、100キロごとに基本料金として設定されていることが多いです。